CRF250L

2014年11月 4日 (火)

誰か購入して頂けませんか?

CRF250L売却に伴い、各種盆栽の品々が手元に数点残って
おります。

中古でも良いという方、連絡をお待ちしております。(笑)
できれば、直接お渡しできるのが一番ですが、もし遠方の場合は
送料を持って頂けますようお願いします。
価格は希望価格ですので、交渉次第では・・・・・・

エントリーナンバー1番
トータルクラフト製HIDヘッドランプユニット一式
Hid

元々SC54(CB1300SF/SB)用のHIDです。

CB1100→CRF250Lと二代に渡って使ってきたので、少しお疲れ
かもしれません。
今は二代目となって、ここに記事が乗っています。

5,000円くらいでどうでしょうか?
エントリーナンバー2番
HONDA CRF250R純正で利用されている
RENTHAL 7/8BAR H971 (品番:53100MEN670)
Renthal
(ちょっとピンぼけです。)
CRF250Lに装着すると、こんな感じ。

Minicustom

装着するのに問題になるスイッチボックスのポッチ用穴が既に
空いていますので、ポン付け可能です。(笑)

5,000円くらいでどうでしょうか?
エントリーナンバー3番
DRCミラー一式

Drc

ヒンジの所のネジが少々錆びておりますが、使用上は全く問題なし。

二つで1,000円くらいで・・・・
エントリーナンバー4番
GathersM(G3)用 CRF250L用ナビステー

Crf_2

この鉄板だけで、定価12,000円(驚)
良く買ったな・・・・3,000円くらいでどうでしょうか?

エントリーナンバー5番(番外編)
GathersM(G3)用 CB1100用ナビステー

Cb1100

これも、ただの金属が、定価15,000円(税別)もするんですよ。

3,000円くらいでどうでしょうか?

取り外した部品ですので、それなりの物です。

再度ですが、もし、それでも良いという方、連絡お待ちしております。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2014年9月23日 (火)

秋の安全マインドスクール参加

毎年恒例の安全マインドスクール参加してきました。

例年のカリキュラムとは異なったので、写真を撮る暇無し。

なので、文字での備忘録。

まずは、バイクを降りて半クラッチで八の字、クランク、S字
を押歩きます。二週目は、バイクに乗ってやはり半クラッチ
訓練。

その後、走り込みと題し、教習所内をグルグル回ります。
前を走っていたVTRの女の子が早い早い。
追いつくのに必死です。

ギア比が違うと思いたかったのですが、パワーウェイトレシオ
が違うことと、腕が違ったんでしょうね。

お近づきになりたかったです。(笑)

白バイ隊員(女性)から、乗車姿勢についてのレクチャーを聞いた
後には、自由行動。これが今回始めての事です。

八の字、一本橋、スラローム、S字、クランク、急制動という
アトラクションを用意したので、好きなコースを回る事!

いいような悪いようなです。

どこに行ったら良いのか分からず、どっち付かずな講習会になって
しまいました。

実車講習終了後は、そこで撮られたビデオを見ながら懇親会。

自分が写っているのは嬉しいのですが、みんなで見ている所で
エンスト・・・・かっちょわるかったです。

あ!後、低速走行(スタンディングスティルみたいな感じ)で
初ゴケ。これは最高にかっちょわるかったです。

また、軽いと思っていたCRFを起こせないことも判明。

ん〜。ハンドガードを支点にひっくり返っちゃうんですよね。

起こせなかった。さて、この軽さで起こせないとなると・・・
バイク卒業しかないか?

取りあえず、本日の走行距離14.4km。(少なっ!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月17日 (水)

CRF250Lについて

最近、文句ばっかり書いている我が愛車CRF250Lについて
です。

ん〜。何ですかね?

凄くいいバイクなんですよ。

軽いし(CB1300SB、CB1100と比べてですが・・)
クラッチ軽いし
加速もしっかりするし
ランニングコストも安い(燃費が良くてオイル交換も2ℓでOK)
オフ車なのにべた足が着く車体。これも考えように寄って
は、良い事。

私が維持して行くには文句の無い性能です。
嫌うってつけのバイク。

なのに、なんで文句ばっかり書くのか?

自分でも良く分かりませんが、自分の思う単気筒のオフ車
とはかけ離れているような気がしています。

単気筒のエンジンの音は

ドコドコやバタバタバタという音が合っていると思うのです
が・・・・
デュルデュルデュル・・・・という私の思う単気筒の音とは
は、違う音。

などとまた難癖つけていますが、要は無い物ねだりかな?

さて、これからどうしたものかな〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マスツーのつもりがお一人ツー2

さて、マスツーの続きです。

ツーリングの予定では、お昼を食べた後、千葉南部の道の駅
”三芳村(鄙の里)”に向かう予定です。

ですが・・・・超混雑だったために、時間が押し押し状態。

また、予定では、楽しい山道と思われるR411を通る予定でした
が・・・・ナビで道の駅を調べると、海沿いの道しか教えて
くれません。

うろうろR411を探している間に、レンタルバイク組の一人が
タイムアップ。私のCRFの燃料メーターも一つになり、道の駅
行きを断念です。

ただ、折角来たのだからと、行き先を考えたあげく、残りの
メンバーで行った場所は・・・・

ここ!












Img_3638_2

まさかの二度目の養老渓谷駅(爆)

ここから養老渓谷を一回りして帰ることになりました。

でもね・・・またもや問題発生。

Img_3664
この地図を見て、行き先を合わせたはずなのに

先行組がどこかに行っちゃったんです。

私ともう一人が置いてけぼり状態。

追いかけましたよ。でも追いつかず。

嫌追いつかなかったのではなく、違う道を走っていました。

私たちは、林道を走り抜け、再度養老渓谷駅に到着。

先行組は、栗叉の滝を見た物の、帰りの道を間違え遥か10km
も先から引き返してきました。

なんとも珍道中は終わりませんね!

この出来事で全員のタイムアップです。ここからは思い思いの
ルートで帰宅です。 

私は、朝待ち合わせをしたMonsterとDUKEと一緒にアクアライン
を通って帰宅しました。さすがに三連休初日ということもあり、
アクアライン渋滞していました。

私的には普段行わないすり抜けをしながら走行しましたが、途中
でMonsterとDUKEが見えなくなり、最終的にお一人様。

なんだかマスツーに行ったのか分からない状態でした。(笑)

終わり良ければ全てよしと言いますが、今回のツーの場合
最後の最後でゲリラ豪雨に合い、帰宅じはパンツまでグチョグチョ

何とも思い出になるツーでした!!!!

今回の走行距離:320.1km
平均燃費:34.19km/l
外出時間:おおよそ15時間

さすがに長い間バイクに乗っていたせいか、残りの連休は身体
が痛い&だるい状態が続いていました。(今もですが・・・)

とりあえず備忘録おわり!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年9月15日 (月)

マスツーのつもりが、お一人ツー

9月13日(土)職場のライダー達とツーリングに行ってきました。
本当は当日記事アップする予定でしたが、ハプニングがあり、今日に
なってしまいました。

今回のツーリング先は、”千葉”

レンタルバイクを借りるメンバーの都合もあり、集合場所は時間
を分けて二カ所。

私はもちろん最初の集合場所からの参加です。

朝方、嫌な夢を見て4時30分に一時起床しました。この夢が正夢
になるとは夢にも思ていませんでしたが・・・・

まずは、6時に自宅を出発。職場近くでまずは待ち合わせ

集合したのは、Monster1100とDuke390(レンタル)と
私のCRF250L。

Img_3623_3

Img_3625

この三台で、第一集合場所であるアリオ蘇我へ!

さすがに連休初日。ディズニーランド渋滞は凄かった・・・

後ろを走るDUKEがミラーに写るたびにドキドキしちゃう。
バリバリ伝説を知っている人には通じると思いますが、郡ちゃん
が台車のカブを借り手、ZGPを追いかけた時の迫力のような
そんな感じでした。(笑)

集合時間の8時に30分ほど遅れてアリオ蘇我に到着。
早々に出発と思いきや・・・みなさん朝食を食べていないという
ことで、近くの松屋で朝食です。私は朝食食べてきていたので、
お茶を飲んでみんなと談笑・・・これがいけなかった・・・・

朝食を取った後、ナビを持っているというだけで、私が先導。
みんなで養老渓谷にLet's goです。

途中、どうしてもお○っこがしたくなり、見つけた草むらで
途中離脱。一仕事した後には、先に行っているはずのみんなを
必死に追いかけて・追いかけて・・追いかけて”雪国”
ではないですが、目を△にして、養老渓谷駅に到着したのですが・・

Img_3638

ポツーン・・・・

誰もいない。このツーリングの為に嫌々インストールをしたLINEでみんな
の動向を確認したところ

”○○(私の名前)立ち○ョン拉致なう。”
”探索に行って来ます”

あれ?僕行方不明?
連絡を取ったら、私の遥か後方で、私が来るのを待っていた
らしいです。どこで追い越したのだろ?

ごめんなさ〜い。です。

ここで、みんなを待つ予定でしたが、第二チェックポイントの昼食場所に
間に合わなくなるので、みんなと第二チェックポイントで集合とあい
なりました。

あれ?マスツーに来ていたはずなのに、大方一人ツーなんですが???

ナビを頼りに昼食ポイントへ向かいます。途中気持ちのよい山道が
続いていましたよ・・・みんなで走ったら気持ちよかったろうに・・・

で!集合場所は木更津の”盤洲”です。
なんだかとんねるずが紹介したようです。凄い混んでいました。

ここでは、アサリが有名らしいです。
Img_3645
アサリフライ

Img_3646
アサリバターとサザエと蛤の焼きもの

Img_3647

アサリご飯とアサリのみそ汁
もうあさりづくしです。しばらく貝はいりません!

あ〜長くなりそうなので一旦切ります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年9月 7日 (日)

知恵泉

9/2に放映された、NHKの知恵泉の録画を本日、見ました。

主人公は、”本田宗一郎”さん(前編)

知ってはいましたが、面白い会社ですよね。
会社がつぶれそうな、そんな時期にTTレース参加するという
発想。

そして、前人未到の高出力エンジンを目標に!

1万回転回るエンジンと18馬力(だったかな?)

HONDAジェットも面白い。

そして・・・・今、その面白い会社が作ったバイクに乗っている
自分。

そんな会社が作った面白い(はずの)バイク。
コスト削減が主目的だと思いますが、バネとダンパーを別々に
フロントフォークに割当るという面白い発想。

ん〜。どうしたら・・・・どうしたら・・・・

どうした自分?

ん〜。なんだろうこの気持ち。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月18日 (日)

やっと1,000km

味の素スタジアムで開催されていたK's Meetに行く為に
久々にCRF250Lで出動したのものの・・・・・

11時に到着して試乗申し込み状況をみたら、13時以降しか 

乗れないようだったので、一回りして早々に退散。

新しいZ1000は写真で見るよりも格好良かったです。
少し小さいので、小回り効くかもかもしれませんね!

折角出かけたので、夢店で定期点検を受ける事にしました。

到着後、走行距離を見たら、な・な・なんとぴったり

1,000km

CRF250Lを購入してから早2年。
全く乗っていないのがばれてしまいました。(笑)

タイヤの空気圧が少ないくらいで、不具合無し。

帰りの道のりで、これでもか!というくらいタイヤのゴツゴツ感
を体験出来ました。

やっぱり定期的にメンテしないと駄目っすね。

さて、次はいつ乗れるのかな・・・・?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月17日 (土)

明日はK's Meetです。

1月1日の明けおめツー以来始めてCRFに触りました。

さすがに埃っぽかったので、これも久々の洗車。

汚かったな・・・・

そして久々にセルを回すと弱々しく回るエンジン。
補充電はしていたのですが、やっぱりバッテリーだけじゃなく
ピストンも動かしてやらないといけませんよね・・・

もしかしたらピストン錆びていたかもしれません。

そして、リアのスポークの1本がゆるゆるなのを発見。
そのまま締め付けて良いのか分からなかったのですが、
そのままでは良くないので、取りあえず締め付けておきました。

そのうち夢店で見てもらおっと!!!

さて、明日は味の素スタジアムでK's Meetが開催されます。

久々にバイクに乗ってお出かけしようか思案中です。

ん〜なんでバイク持っているのか・・・もしかしたら借金を
楽しんでいるのかもしれない・・・と感じてしまう今日この頃
です。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月29日 (火)

名探偵コナン 異次元の狙撃手

今日子供達と一緒に

名探偵コナン 異次元の狙撃手

を見てきました。

映画のプロローグで謎の狙撃手が乗っていたバイク。

それは

Outdoor1_2

これ!お〜見た事有るある。

でもね・・・あんな音しないし、そんなにジャンプ出来ないし・・・・

ちょっと実物とは違いましたが、自分の乗っているバイクが映画に
出てくるのは気分がいい物です。(笑)

でも、このバイク凡庸なんだよな・・・どこか尖っているバイクが
欲しいな〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月22日 (土)

乗りたいと思わないんだよな・・・

世の中は三連休。
今日はその中日。天気も上々!!!
バイク乗りには絶好の陽気!

長男の部活合宿の準備やかみさんの引き継ぎにつき合って
一日たってしまいました。

それにしても、CRF250Lに乗りたいと思わないんだよな〜。
CB1300SB、CB1100の時よりも乗りたいという気が起こらない。

何でだろう?

バイクには乗りたいと思うんだけどな〜

どこかの試乗会にでも出没してみようかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧