ナビ比較備忘録
HONDA GathersM(G3)を購入してから早2週間。
全くいじっていません。
理由は・・・液晶保護フィルムが届かなかったから。
G3購入したその日に注文を入れましたが、決済方法がまずかった
らしく、なかなか購入までに至らず・・・・・やっと届きました。
なんだか、色々難しいのね。使い勝手については、全く未知数。
さて、G3購入まで悩んだ機種等、私が迷った事等を備忘録として
記録しておこうかな・・・と思っています。
ナビ候補になっていたのは、下記の4機種(+1携帯)
①HONDA GathersM(G3)
②YUPITER ATLAS MCN43Si
③NTTdocomo REGZA Phone(T-01C)
④MAPLUS E-100MP
で!購入するための条件は、一つ・・・それは、防水。
後は、ナビ機能を比較すれば良いかな・・・と・・・・
当初は、一番の候補が②のMCN43Siでした。
気に入った機能は、
・ワンセグが見られる事
・防水
・レーダー機能も後付けで追加出来ること。
・3D分岐表示でユーザフレンドリー
画面もMAPPLEを使っていて、とても見やすいアイコン。日本の会社
が作っているのでアフターフォローも良いだろうと思っていたのですが
HPのどこを見ても、メンテ等の話が載っていない。
仕方無いので、直接ユピテルに電話で聞いてみたところ
地図情報は、2009年春版で、バージョンアップについては、今の所
考えていない。やり方も??教えてもらえませんでした。
あれ?それで良いの?じゃあ・・・・走行ログの取得の仕方は?と
いう質問をしたところ・・・・画面で確認して頂くだけで、PCにログを
取ることは考えていません・・・・・????
ちょっと自分のイメージしている物では有りませんでした。
また、G3についているスイッチ類をそろえると、結局G3の価格と
同様になるので、候補から外れてしまいました。
良い物だと思うんですけどね。
後は、REGZA Phone!どうせ携帯を持ち歩くんだから、これで
1台2役と行きたかったのですが、充電器をつなぐ場合は防水
機能が効かないそうです。
あ・・・SBだったらカウルの中に入れてしまえば、使えたかも
な・・・・ということで、候補から脱落!
④のMAPLUSのE-100Pは、SBを購入した当時に欲しかったナビ。
ガンダムのアムロ役の古屋徹さんがナビしてくれるという変わり種
なナビでした。防水機能もついていて、ワンセグも見られて・・・・
と当時でも機能てんこ盛りだったのですが・・・・・・
今回、この機種でググって口コミを確認したら・・・・プラスチックが
加水分解で、割れる・・・なんて記事が・・・・
止めました。
このナビは、コールマンにOEM提供をしていて、天体ソフトを
使って、キャンプの時なんか楽しそうだったので、とても残念です。
さて、GWにキャンプに行く予定。もちろん車のナビで移動しますが
G3も持っていって、機能比較でも出来たらと思っています。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント