飛行機

2015年11月 3日 (火)

BLUE BLUE BLUE

今日は燃に一度の

入間基地航空祭でした。

もちろんお目当ては”ブルーインパルス”!!!

途中まで写真に納めようと頑張っていましたが、ファインダーに
収まらないと機影を見失うので途中からカメラ置いちゃいました。

やはり基地内で見るブルーの演目はかっこいい!!!

自分で空を飛べたら楽しいんでしょうね・・・(不謹慎?)

パイロットに未だに憧れている心だけ少年の私でした!!(笑)

Dsc00229_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 3日 (日)

入間基地航空祭

長男と一緒に行こうと行っていた、入間基地航空祭が今日開催されました。

一緒に行くはずだった長男がドタキャンしたために、一人で入間基地まで
行ってきました。

行こうか行くまいか悩みに悩んでギリギリで出発です。

西武池袋線が遅延していた為に、そもそもギリギリなのに、ブルーインパルス
開演5分前に稲荷山公園に到着。

予想よりもスムースにエプロン付近までに行く事ができました。

が・・・・今年も昨年同様ブルーの演目が途中で中止・・・・

ん〜今年は昨年よりも迫力が無かったな・・・・・

5号機が飛んでいなかったのが原因だろうか?

さて!今年も終わりました。来年がまたまた楽しい演目でありますように!

帰りはほとんど動かない状態で20分も棒立ちのまま・・・・

もう少し整然とした交通整理をお願いしますよ!!!

写真を撮ろうとしましたが、背景が雲なので、ブルーの機体がどこを飛んで
いるか良くわからない・・・・途中で写真を撮るのを止めちゃいました。

次回はデジイチが欲しいな〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年1月30日 (水)

TOKYO AIRPORT

年末のドラマですが、取り貯めしておいたので、徐々に見始め
ました。
管制官のお話ですが、飛行機が出てきて、個人的に楽しい!!
でもね!
話の中でクローズアップされた期待がボーイング777-300だった
のに、テイクオフで映されているのが777-200だったりと
ちょっとだけ突っ込みたくなる所も有り(笑)
飛行機ネタなので、私的にはOKです。
このドラマで一番の注目は
深キョン!
可愛いっす。隣に深キョンがいたらいいな〜。
実現しないかな〜(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月 9日 (金)

ブルーインパルス2号機

先日の入間基地航空際で飛行演目途中で、不具合が発生して

着陸したブルーインパルス2号機ですが、どうもバードストライク
だったようですね。
機種部分に穴があいたようです。
着陸後、隊員が前輪格納庫を覗き込んでいましたが、どうも
機種部分から鳥が入って前輪格納庫まで達しちゃたようですね
それにしても、インテークに入らなくてよかったな〜と思う
出来事ですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月 5日 (月)

金沢出張

今日急遽金沢に行ってきました。

仕事の中身はどうでも良いのです。

初小松!!!(祝)

でもね。急遽だったこともあって、ウィンドウシートが予約出来ず
アイルシートだったので、全く外見えず。

小松を味わうことも有りませんでした。

ただ、F15がアフターバーナー出しながら離陸していく所をボーディング
ブリッジから確認出来たくらいですかね?

前回の岡山出張は往復B787でしたが、今回は往復B777です。

B8と比べるとB7は揺れようが何をしようが安心感が違う。

今まで事故無しの実績は伊達ではないようですね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 3日 (土)

入間基地航空際

過去のブログを見ていたら、最後に行った航空際が2007年

な!なんと5年前。

子供達が忙しくて中々行けなくなっちゃったんですよね。

それにしても、いや〜行っていませんでしたね。

行きたい行きたいと思いつつも子供との予定が会わず、今年も
スキップしようと思っていました。

行けないと分かっていても、空見上げちゃうんですよね・・
見上げた空は曇天。

これじゃブルーインパルス飛ばないな〜と思いつつ、午前中の
買い物を済ませたあたりから空が開けて明るく青くなって来た!

もうこうなると行きたくて仕方なかった長男の行きたいコール
に負け、お昼ご飯もそこそこに稲荷山公園駅を目指します。

ブルーインパルスの演技が始まるのが13時25分。
稲荷山公園駅到着13時!

間に合いました。


滑走路に近づいて行くとF2とF15が目の前を飛んでいます。
F15_2

お〜いい音じゃ〜(もう親父さんこころのなか高揚!!!)
長男を引き連れ、もう混雑の中をずんずん進み、空が開けるあたり
まで頑張ってラッセルしました。(笑)
スキーブーム時代のリフト待ちを思い出したのは秘密です。

そして始まりましたブルーの演技。T4かっちょいい!!!

Blue

コンデジで撮ったにはいい出来だと自画自賛しております。
回りのカメラおやぢ達は、でかいバズーカ砲を構えて、連射して
いました。
我が家のコンデジは連射など出来る訳も無く・・・・
ま!いいや中々の写真が撮れたから!!

この後、2号機に故障が見つかり演目途中で終わっちゃいました。
これについては、少し残念。

でも迫力ある演技を見る事が出来て満足です。

そういえば、shingoさんが来ているはずだと思い、Canon7Dを
探そうとしましたが、回りにはCanon、Nikon、sonyその他諸々
のデジイチが達がいて、見るかる訳が無い!

あの人ごみでは会う事は不可能でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 5日 (水)

来週

もしかしたら、B8に乗れるかも!

でも・・・・行程は過酷。行きは時間に余裕があるものの帰りが分単位で
時間を守らないと帰れない。

泊をすれば時間があるけど、そうすとB8に乗れません。
仕事だしね!多分そのまま帰って来いと言われるんだろうな?

新幹線という選択もあるけど、4時間も乗っているのは苦痛!

あ〜広島一泊したいけど・・・・・無理だなこれは!

こうなったら、楽しみはB8だ!!!!

B8乗れるかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月 4日 (日)

PAN AM

昨日放送されたPAN AM見ました。

Ep01

どうも無料期間なので、たまたま見られたようです。
録画もしましたが、コピーはできないようですね!

DVDに落として保存したいのですが・・・お金払えば
保存できるんでしょうか?(多分そうですね)

で!内容ですが

ん〜どうも表現しにくいです。
ストーリーはあまり面白くなかったかったかな?
一番始めの放送で一杯の情報を伝えたかったのか?それとも
日本放送用にカットされたのか分かりませんが、話が少し
分かりづらい。

詰め込みすぎのような・・・すこし消化不良を起こしました。

ただ、DCー8(だと思うのですが)(B707だったようです。)
のコクピット内が出て
来たりして飛行機マニアには良いですね!

次回以降どうなるかとても楽しみでもあり・・・

ただ、有料チャンネルなので、どうしたものか思案中。

かみさんに相談したら高いと言われちゃいました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月29日 (水)

久々に購入

月刊AIRLINE!

過去私の愛読書でしたが、ちょっと事情があり毎月購入ではなく
興味がある記事の号のみ購入しています。

さて!今月号の特集は!!!


Boeing 747

お〜ジャンボ特集です。
楽しみだな〜。ついつい購入しちゃいました。

最近仕事に行きたくない病にかかってきているのですが、通勤が
楽しみです。


Airline_3


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年1月 9日 (月)

4発、3発そして2発

なんだかバイクの気筒数のようですが、今回は飛行機のエンジン数
のお話。

最近の旅客機のエンジン数は、双発が主流ですよね。
最新鋭機だとボーイング787、そろそろお披露目のエアバスA350
そして、ボーイング777、767、737。エアバスA320、A330とか・・・
今でもボーイング747、エアバスA380、生産が終わってしまいましたが
A340という大型機はエンジン4機乗せて飛んでいますが、整備性・燃費
の面から見ても双発の飛行機の勢いは止まりません。

信頼性の問題から元々は4発機の方が良いと言うのが大方の意見ですが
昨今のエンジンの信頼性があがったことから、双発機が主流になって
来ているんですよね。

途中、3発機というのも出てきましたが、エンジンレイアウトを考える
と垂直尾翼の根元にエンジンをつける必要があり、このエンジン
の整備性が悪いので消えて行ってしまいました。

なんだかエンジンの話を書いたので、バイクのエンジンについて最近
思う事を。

やっぱりマルチのエンジンだと整備性と燃費は、ツインエンジン
そしてシングルの方が良いのかな?

マルチエンジンに憧れて、SB→イレブンに乗り継いで来ましたが
ランニングコストを考えると・・・・マルチは不利ですかね?

あ!排気量というパラメーターもあるので一概には言えないか。

ちょっとライニングコストを意識するようになってきたので、最近
気になってしかたありません。

どうなんでしょうね??


ちなみに・・・・
旅客機の3発機。知っている人は知っている。

L1011_ana_ja8509_haneda_1995xxxx__2

日本ではロッキード事件で有名になってしまったロッキード社製の
L1011通称名トライスター。

19850106nh727climb_4

そして韋駄天と言われたボーイング社製の727(-100がですが)

5430552391_4beae3b7c6

ボーイングに買収されちゃいましたが、ダグラス社製のDC10とMD11
(写真はDC10)

個性的な飛行機達でしたが、個人的には好き!

特にトライスターかっちょいい!!!727も大好きです。
なんだか流麗で良いんですよね。
DC10、MD11はかっこいいですが、何となく筋肉質的に見えて、
比較するとトライスターと727がやっぱり好みかな!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)