バイク

2018年9月 2日 (日)

バイク継続所有に悩む

1年半前に購入したSR400。空冷単気筒で全然力は無く、こじんまり
した車体に似合わない重さ・・・最近のバイクと比較すると良いと思
われるところ全く有りませんが、手放したいとか全く思えないところを
みると気に入っているようです。

が・・・・・昨年夏の車でのオカマ事件からヘルメットをかぶりたくない
という状態になりほとんど乗れていません。

一旦乗らなくなるとバイクを置いてある場所からひきづり出すのが
面倒で・・・・・また乗らなくなるという負のスパイラルに突入

仕事も出張が多くなり、週末はぐったり

そんな出張時見かけるのがカブだったりカブだったりカブだったり・・・(笑)

お仕事バイクですので見かけるのは当たり前のような気がします
が、原付系のバイクよく走っているのを見ると、手軽でいいな〜と
いう気持ち

250cc以上のバイクが欲しい理由は高速道路を使って遠出ができる
からという理由ですが、実際には近所をふらふらするだけという
状況なので、もっとお仕事バイクでもいいような気がしてきています。

中古で購入したSRの残高では下取ってもらえないことは重々
知っているのですが、買い替えちゃおうかな・・・とも思うし、
反面SR手放そうという気になっていないので、もったいないと
思う気持ち。

この状態になると車検まで乗らずじまいで、そのままサビの塊に
なる可能性も・・・・・

乗りたいけど乗れないジレンマ。もう少し涼しくなったら乗れるかな?
なんだか思考が定まりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 9日 (日)

さて、ヘルメットどうしよう

今日またもや借金地獄に舞い戻り。

ん〜。大丈夫かな???

オフ車では無いので、ヘルメットを新調したいっす。

でも・・・・高いですよね・・・・ヘルメット。

個人的にARAIかSHOEIのどちらかを選びたい。

ARAIのRX7が欲しいけど・・・・高い。

SHOEIのX-14・・・・バイクに合わない。

ん〜お安いヘルメットにするか・・・・

あ!ライダーに復活した際に買ったX-9がある。

内装新品にして復活させるか・・・・

ん〜どうしよう????

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016年12月25日 (日)

さて!次の候補でも探そうか・・・・

MT-07とお別れしてから早一週間。

時折冬とは思えない暖かさの日には、手放した事を少し後悔します
が!やっぱり、そんなに今は乗りたく無い。

でも、やっぱりいつもバイクを置いていた場所がガランとしているの
はつまらないですね!

さて!次の候補を探さないと・・・・・

寄る年波には勝てず、重い・大きいマシンは無理かな・・・と思って
います。

欲しいと思うのはマシンの条件は

① タンデムができるやつ!
  かみさんは絶対に後ろには乗らないと言っていますが、3.11
  の時にCB1100があってよかったという経験からタンデムが
  できるマシンが欲しいです。
② できるだけ維持費が安いやつ!
  MT-07は2年間で約3000kmしか走りませんでしたので、
  燃費というよりかは、オイル代や税金が安いやつがターゲット
  ですね!
  となると250cc以下のバイクかな?
③ 空冷バイク
  なんとなくですが、空冷がいいな〜。
④ アナログメーター
  できればですが・・・・
⑤ できれば新車
  贅沢ですが、私のように全くメンテが出来ない人間には
  トラブルが少ない新車が一番!!(と思ってMT-07購入しま
  したが、裏切られているので、もしかしたらこの考え方は
  間違っているかも????)

という条件で考えると

1 YAMAHA SEROW250
  メーター以外は条件バッチリ!
2 SR400
  燃費が良いらしいので、車検さえ気にしなければ・・・・

が真っ先に出てきます
が!!!!MT-07でYAMAHAに裏切られいるので、別会社の
マシンを考えると・・・・

ん〜HONDAだと
3 FTR
 形嫌いじゃないですが、航続距離が短いというのが難点という
 情報あり
4 CB223S

 キャブ車で、燃費そんなに良く無いと夢店で言われたのが気に
 なりますね・・・でも条件ばっちり!
5 クロスカブ
 これ良いんだけどタンデムできないんだよな〜
6 VTR250
 水冷だけど、シンプル。僕の体重をカバーできるのか?

実は、SuperCUB110も熊本で生産されるようなので、それを
待っても良いかな〜なんて思っています。

漢Kawasakiだと
7 KLX125
  これ嫌いじゃないです。が・・・評判が良くわかりません。

suzukiだと
7 グラストラッカー
  STのエンジンだそうで、先代のキックがあるタイプが
  良いな〜

とどんどん違う方向に考えが動くので、全く決まりません。

さて、次の候補があるのか?このままお小遣いを貯めて別の
趣味に走るのか?正直今の所全くわかりません。

あ!
MTから引っ剥がした各種オプションパーツ近々YSPから
引き取ってくる予定なので、欲しい片がいましたら・・・・(いないか?)
少々お待ちを!!!(爆)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年10月26日 (水)

ヤマハ病?

どうもヤマハのバイクはエンストを良く起こすらしい

つい先日、同僚がXSRを購入。バイク自体は楽しいらしいのですが
赤信号になったので、クラッチを切って惰性で走っているとエンジンが
突然ストップするそうです。

いろいろ調べていますが、過去に

WR250R
セロー250

等々、同じようにエンストしていたらしい。

ん〜エンストはヤマハのお家芸なんですね。

そうなるとMT-07のエンストもなるべくしてなった症状。

そうか・・・リサーチ不足か・・・・

そうと理解しても、どうにもならないこの状態。

メーカー保証期間が切れる今月。

なんだか寄り切られた感満載です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 9日 (金)

え!!!!

びっくりです。

出る出ないと色々な噂がありましたが、とうとう出たそうです。

(正確には出るそうです。)


それは、これ!

Izwrq
オーセンティック外装KIT
XSR900
定価 ¥135,000(税抜)
SET価格内容
 フロントフェンダー、フェールエルタンク、サイドカバー、ヘッドライトカバー
12月発売予定

だそうです。
MT-07を売っぱらって、250あたりを買おうと思っていましたが悩ましい。
高いな〜。ずるいな〜
欲しいな〜(笑)
この外装出ないっすか?

01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年7月18日 (月)

久々の

試乗会アラシ(?)

先日安全講習会でアンケートを書いたことがきっかけで
本日ハーレーダビッドソンの試乗会に行ってきました。

と言っても、今日の午前中は日本武道館に行ってきた
ため、午後の少しの時間しかなかったので写真は無し。

で!乗ってきたのは、

forty-eight
883Iron
ROADSTAR


の3車種。

過去に試乗したことがありますが、883が一番乗りやすかった
という記憶が・・・

最初のforty-eightは
すごく乗りにくい。手も足も放り出すようになるのですが、
コーナーに入ると「すっぽ抜ける」ような感覚が・・・・

コーナーが来るたびに放り出されそうになり、”怖い”

次の883Ironは、スリムで乗りやすい反面、パワーが足りない。

最後のROADSTARはハーレーという乗り物とは思えない
ポジションとなります。
少々前傾のハンドル位置とちょい後ろ目(と言ってもヨーロピアン
では、普通か少々前目)のステップ。
これが・・・・すごい窮屈。
でも一番操作しやすかったです。これ楽しいね!

総じて
熱い(笑)

我がMT-07も相当熱いですが、エンジンが近いためか、すごい
熱気。
ニーグリップできないから怖さもある。
やっぱりハーレーは乗れないかな。
でも空冷いいな〜。
次は空冷を選ぶとしようかな・・・・(爆笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 9日 (土)

安全マインドスクール

春の交通安全週間が始まりました。

交通安全週間が始まったということで、毎年恒例の教習所
主催の

”安全マインドスクール”に行ってきました!

昨年末同様に、時間を前後に分けてはいますが、

① 決まったコースをただひたすら走る
② 決められた課題をクリアーして行く!
 課題1:ストップアンドゴー

     5m間隔にカラーコーンが置かれ、カラーコーンの
     場所で一旦停止(足は付いては駄目)を繰り返す
 課題2:一本橋
 課題3:スラローム
 課題4:急制動
 課題5:八の字走行
を繰り返すカリキュラム。
前半はただひたすら課題をクリアーする事に専念。
でもね。課題1のストップアンドゴーで、エンストしまくり
一本橋の途中・・半クラッチでアクセル操作をしたとたん
エンスト(驚)
もうね、嫌!
何このエンスト。
もう一人MT-07参加している方がいたのですが、休憩中に
話を聞いたら、やっぱり同じ所でエンストしまくっていた
そうです。
ん〜〜〜。

この方も09にすれば良かったとぼやいていました。
少し考えないと行けないっす。
とりあえず本日の教習所での走行距離 14km
約2時間でそれなりに走りました。
取りあえず、18か月点検のお誘いが来ていたので
帰りにYSPに寄って18ヶ月点検に出して来ました。
そのまま引き取らなかったりして・・・・・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年3月26日 (土)

お!

これ欲しい!

おじさん心をくすぐるな〜
Xsr900

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月11日 (木)

NC750Xを見に行ってみた

写真はありません。

職場で少し話題になった新型のNC750Xを近くのHONDAに
見に行ってみました。

結論
旧型とそんな違いは無い!

フルモデルチェンジと言われていましたが・・・・
あまり変わらないですね。

ヘッドライトがLEDになったくらいかな?

MTと比べるとMTの方が個人的好み。買い替えはないですね!(笑)

MTの悩みと言えば”エンスト”これ直らないかな・・・・

直らないならば、


降りるか?

悩みどころだな〜

乗りたくても乗れないこのジレンマ!
あ〜僕に自由な時間を!!!!お願い!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月12日 (火)

復活!!!

本日、mixiにpapaさんがアップしていました。
我がiPhone4sの小さい画面では、Ducatiの新しいモデルかな〜
と思っていましたが、自宅のPCで見てビックリ

お〜

CRF1000 Africa Twin

2150512b

2150512a

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150512.html?from=copy

紹介されているのはこの2枚だけ。

(HONDAのHPから借用しました。)

う〜全体像が見たい!

重量は?
価格は?
そして性能は?

あ〜まだローン50回も残っているのに悩ましいモデルの出現です。

ん〜さて、どんなものなのか楽しみに待っていま〜す

| | コメント (2) | トラックバック (0)