燃調変更しましたが
先週6ヶ月点検に出した際に、エンスト防止の為に燃調変えて
少しガスをコクして貰いました。その反作用でCO2が多くでる
ことと、燃費が悪くなるそうです。
で!マシン引き取り後、走りだしてみましたが、なんだかスカスカ
しているような感じ。何だろう、これ?
燃調を変えたので、もっとガシガシ走ると思いきや・・・おとなしい
ですね。
そして、少し走ったら、
また、エンスト
ん〜。僕のクラッチ操作が悪いだけなのかもしれません。
燃調変える前の方が好みなので、戻して貰うかもしれません。
ん〜HONDAでは経験した事が無いので、何故そんなになるのか
疑問です。
| 固定リンク
« 美味しいんだな〜 | トップページ | タイヤ交換 »
「MT-07」カテゴリの記事
- コストダウンだと言ってもね・・・(2017.07.17)
- どなたか買ってください!(2017.01.07)
- さらば!(2016.12.17)
- タイヤ交換(2016.11.23)
- 晴れを期待していましたが(2016.10.10)
コメント
はじめまして。
突然すみません、私もMT-07でエンストに何度か遭遇したので当方の原因を。…お役に立てば良いのですが、関係ない場合すみません。
私の場合はクラッチが切れきってないことでエンストしていた様です。
私の車両ではクラッチの繋がるポイントを遠くにしてレバーがハンドルにつく程握っても、クラッチが完全には切れていない状態でした。
エンジンを切った状態で一速に入れるとクラッチ握っても押し歩きが出来ない程度につながってました。
その為、一速でクラッチ握って信号待ち等で負荷がかかってエンストしていた様です。
対処としてはクラッチ操作で回転数があまり落ちないようにアクセルを操作する。面倒臭がらずにニュートラルに入れてクラッチレバーから手を離す。としました。
ただ、走行中にもエンストしているとの事ですので別の原因かもしれませんね。
駄文失礼いたしました、それでは。
投稿: そこらのおっさん | 2015年4月23日 (木) 23時01分
そこらのおっさんさん
コメント有り難うございます。
クラッチが切れないなんて事があるんですね。コメント参考にさせて頂きます。
今度YSPで状態聞いてみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: わら | 2015年4月24日 (金) 05時56分