人生始めて!
どうして日本では、年末になると”大掃除”なんて事柄をする
のでしょうか?
大変面倒くさい。
とは言いつつ、やりましたよ・・・・
人生始めての”障子張り”
多分、子供の頃、障子張りを見ていたと思うのですが、自分で
やったことは記憶に無いです。
頑張りました。
ということで、備忘録でした。
| 固定リンク
「日々の戯れ言」カテゴリの記事
- リフォーム(2021.02.14)
- DIY(2020.10.12)
- よし!(2019.08.19)
- 写真を撮り忘れた(2018.11.11)
- ビブリア古書堂の事件手帖見てきました(2018.11.09)
コメント
大掃除お疲れ様でした。
最近は紙じゃない障子紙もあって便利ですよね(笑)
昔はご飯粒を煮てノリを作ったりしました。
投稿: GAZZY | 2014年12月29日 (月) 07時54分
GAZZYさん
こんにちは!
今回つかった障子用和紙は、20%ほど混ざり物があるものでした。
(後で知りました:笑)
取りあえず張れたのでOKということで・・・
>昔はご飯粒を煮てノリを作ったりしました。
これ何となく記憶があるんですよね!
投稿: わら | 2014年12月29日 (月) 13時30分