本当に大丈夫かな??
今日から次男坊は2学期に突入。あと2日くらい休んでもよいのでは?
と思うのは私だけでしょうか?
そして、今日は9/1ではないですが、避難訓練に伴う引き取り訓練が
ありました。
子供達は、この猛暑日の中、防災頭巾を被りいそいそと避難訓練をして
いるのですが・・・・
ヘルメットをきちんと被っていない教員。
よくKAWASAKIのゼファーあたりの人がヘルメットを首からぶら下げて
走っているようなヘルメットを首にかけている教員。
そもそもヘルメットを被っていない教員。
おいおい!!!そんなことなら子供達が真剣に避難訓練しなくなっちゃう
じゃないか?もっと真剣に避難訓練しようよ。
今日、明け方震度5の地震があったんだから・・・・と心の中で、教員の
やる気の無さを見ながら、引き取り前の校長先生の講話を聞いていたのです
が、引き取りに集まったお母さん方の私語が大きすぎて、校長の声が聞こえない。
あなた方・・・避難訓練大切なこと理解していないでしょ!
確かに3/11ここら辺はそんなに被害は無かったよ!でも首都圏で地震
があったらこんなんじゃ済まないよ!
「あ!あいつ地べたに座っている。よごれんじゃん!」などとぼやいて
いたお母さんがいましたが・・・・・
あ・な・た・・・・真剣味が足りません。
お父さんも少人数来ていましたが(私もその一人)お仲間がいないせいか
真剣に先生の話を聞いていました。
ここのところ、永田町の方々もこの国のあり方について真剣味が見られません
が、世のお母さん方にも真剣味が見られません。
喉元過ぎれば熱さ忘れる
なのかな・・・・・これからの我が国は大丈夫なのか、心配になります。
最近のコメント