安全マインドスクール
年2回、教習所主催で開催される安全マインドスクール(旧安全講習会)
に参加してきました。
我が愛車で会場まで出動です。
その愛車とは、
Bridgestone Subnade Sport!!!
かっちょ良いですね!(笑)エンジンは少し血圧の高い単気筒(?)
最近燃費を気にしてガソリンを中々入れられないのが少し不満・・・
あ!どうでも良いことでした。
安全マインドスクールの開始です。
が!!!!ここ数年の事ですが、前半後半組に分かれて半分は参加バイク店
で出している試乗会です。
今回参加されているバイク屋さんが少ないので、試乗車も少なかったな・・
ちょっと人気が無いのかもしれません。
私は後半組だったので、前半に試乗開始!
まず乗ったのが、これ
NC700Xです。
Fitのエンジンを半分にして作られたと言われています。
短い試乗コースに乗った感想ですが、エンジンの振動は無いのですが、2気筒
のエンジンが動いている・・・・という音がします。
音がドコドコ言っているので、エンジンが振動しているかのような錯覚に
陥るんじゃないですかね?
燃費も良さそうだし、ポジションも乗りやすいです。
欲しいです。
でもね、最悪の部分が・・・・
それはシート。
試乗車だけなのかどうか分かりませんが、シートが凄く
滑る
急ブレーキをかけたら、タンクもどきの所までスーと滑ってしまって怖い
思いをしました。
これは駄目。今までSB、イレブンに乗って来ましたが、こんな滑るシート
は始めて。滑らないように滑り止めのパターンが入っていますがすんごく
滑る滑る。
このシートのままだったら要りません。
直してくださいね!HONDAさん
続いて試乗したのが、これ
CBR250
シングルクオーター。でもね因縁のこれが着いていたので素のCBRでは
ありませんでした。
YOSHIMURAのマフラー。凄くうるさかったな。
なぜにYOSHIMURA?個人的に×なので、本当は素のCBRに乗りたかったな・・・
素のCBRと比べるとYOSHIMURA CBRはエンジンの廻りが良いです。
で!CBRに乗った感想。
軽い!そして振動も凄い。YOSHIMURAパワーか?
XRよりも振動しているんじゃなかったかな。
加速は中々でした。
試乗も早々に終わり、前半組の講習を覗かせていただきました。
千鳥走行をする場所があり、うまい人とそうで無い人の違いが分かる。
うまい人は、ターンに入る前にリアブレーキをかけ、ちょっと引きづり
ながらターンを終わらせ直線的に次のカラーコーンまで加速して行く。
そう出ない人はブレーキを使っていない。
この動作いただき!自分がやる時はかっちょ良くターンしてみせるぜ!
と心に誓うのでした。
さて、後半戦になり、私が運転出来る時間がやって来ました。
乗ったバイクはこれ!
RC42です。サイドカバーがありませんが、間違いなくRC42です。(笑)
久々のバイク。CB400SFも選べたのですが、やっぱり大型!
でもね・・・やっぱり、サイドカバーが外れているくらいやれていて
ニュートラルが出ない。シフトは渋い
でも楽しかった。教習内容は前回の教習と一緒です。
始めは、八の字を書いてから、一本橋、急制動と危険回避、ちょっとしたスラローム。
後半は、ストップアンドゴー、リーンウィズ、リーンイン、リーンアウトと
いうスラロームをセットでコースをグルグル回ります。
前回は、イレブンで4kmでしたが、今回は4.8km頑張りました。
なぜ、前回よりも距離が伸びたのかと言えば・・・参加台数が少なかったからかな〜。
次回はもう少し乗れると楽しくなるといいな〜。
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- バイク継続所有に悩む(2018.09.02)
- さて、ヘルメットどうしよう(2017.04.09)
- さて!次の候補でも探そうか・・・・(2016.12.25)
- ヤマハ病?(2016.10.26)
- え!!!!(2016.09.09)
コメント
お疲れさまでした。
でも・・・イレブンはどうしたのでしょう。
もう戻って来ないのですか?
投稿: いちご | 2012年4月11日 (水) 19時22分
いちごさん
こんばんは!
イレブンは・・・後ほど報告します・・・・
投稿: わら | 2012年4月11日 (水) 20時10分