福島ツー&洗車
始めに、まだmacintoshの画像処理方法がよく分からないので、画像処理が
うまくありません。
気になったことがあったら、お知らせください。
11/3の文化の日。わらいぶくろさんの声掛けの元、福島ツーに行ってきました。
8:00amに那須高原SA集合に恐れをなし、行くか行かないか決めないまま前日は就寝。
普段は起きられないのに、4:30に一旦起床。やはり行くか行かないか決められず
二度寝(笑)
またしても、5:00に起床したことから、これは行けと言われているのだと
思い、shingoさんに行くとメールをして、そそくさと準備をして出発しました。
装備は、ヒートテックのタートルネックとタイツの上に長袖のシャツと
オバパンという出で立ち。もちろんジャケットは完全冬装備での出発です。
(この装備にして正解だったことが後で分かります。)
5:30に自宅出発。6:00に近場のICを通過すればなんとか時間通りに到着できる
はずでしたが・・・・・東北道に入った途端に事故渋滞。(泣)
普段は絶対にしないすり抜けをしまいたが、時間ロス。
そこからはただひたすら那須高原SAを目指してアクセルオン!でした。
渋滞が悪かったのか、運転が下手なのか、集合時間の10分後に那須高原に
到着です。そこには、shingoさんとわらいぶくろさん、230さんが待って
いてくれました。本当にありがとうございます。
燃料給油して福島西ICを目指します。
いや〜やはりみなさんのペースは早い。ここでマスツーに弱いことを再認識
して、来たことを少し後悔します。
福島西ICを出てすぐの7-11で、あの有名なおくさんとダンさん、そしてUさん
と合流です。
山を見上げると、雲が垂れ込み、雨を予想できましたが、ここまで来たら
行きましょう!となり、3ライン走破を目指します。
私はみなさんの後ろを走るだけなので、道は全く覚えていません。(笑)
途中、紅葉が奇麗な場所がありました。でもですよ・・・雨が降ってきて
周りを見る余裕が無くなり、今思うと路面と前を走る230さんとわらいぶくろ
さんのテールランプだけ見ていたような気がします。
なので、途中の写真はあまりありません。(撮れなかったというのは秘密です。)
天気が良かったら景色よかったんだろうな〜。リベンジいつかしたいと思います。
今回グリップヒーターの威力に驚きだったことも、備忘録として残しておきたい。
出発からグリップヒーターつけていたのですが、一番つけていてよかったと
思えたのは、雨の中での走行ですね!
グローブの乾き方が違ったように思います。
これつけていて損はないですね!
後、イレブンの高速走行ですが・・・・
一番気持ちのよい速度は、80km/hかな。
90km/hを超えると少し不安定になり100km/hになるとフロントタイヤの
接地感が無くなる感じ。
多分、私の表面積が大きいために、帆船の帆のような役割を果たし、リアタイヤ
に加重がかかっちゃうためじゃないなか〜と思います。
試しに伏せてみるとフロント接地しているように思えたので、多分そうだと
思います。
高速走るには、ブラストバリヤーのようなシールドが必要かも知れません。
あ!今回の長距離ツーでイレブンのタンクの小ささを痛感。
このバイクで長距離やはり苦手です。やはりHONDAが言っているように
下駄代わりの近場を散策するバイクです。1100ccもあるのにです。(苦笑)
883Rの燃費を聞いたところ市街地で20km/hは軽く超えるようです。
私のイレブンはがんばって14km/h。
う〜この燃費は仕方ないので、タンクもう少し大きくしてよ〜(懇願)
あと、2リッター位ガソリンが入ってくれたら良いのにな〜。
(希望は18リッターは欲しい)
写真があまりないので、参加された方のバイクを紹介!
shingoさんのGTR
わらいぶくろさんのMultistrada
230さんの883R
おくさんのCB750
ダンさんのZepher1100
UさんのZepher750
みなさんのバイク奇麗すぎて恐縮です。エキパイが汚れている唯一のバイクが
私のイレブンでした。
磐梯吾妻スカイライン~磐梯吾妻レークライン~磐梯山ゴールドライン~道の駅ばんだい
を走りきり、道の駅で昼食・解散となりました。
道の駅では、ソースカツ丼を食している人が多かったのですが、私は寒くて、身体が暖まる
ものがよかったので、黒酢喜多方ラーメンを選択!ラー油が入っていて身体が温まったので
選択としては正解だったな?次はあの厚い肉のソースカツ丼が食べたいっす。
次のツーの話をしたりして、しばし歓談しましたが、2:30に解散となり、
(この時、おくさんからお土産をいただきました。ありがとうございます。)
ひたすら東京を目指したのですが、途中、少し早めのペースで走っていたら、
目の前の車から赤色灯が突然出てきて、追い越し車線の車を左に動かした
のを見たとたんにビビリミッタ発動!
メーター読みぴったり80km/hで走行することに。
もう少し早かったら、私が捕まっていたかもしれません。
あ〜怖!
佐野SA近辺でガス欠寸前となり、給油をしただけで、休憩を全く入れず、約4時間
ぶっつづけで走り、7時前に帰宅できました。
近場のICをおりた途端にナビからの音が出なくなるハプニングもありました。
リセットで直ったのですが、何が問題だったのかな?長時間労働でストライクを
したのかも・・・知れません。
福島正直遠かった。もう少し時間の余裕があると良いかもしれませんね!
そして、イレブンの錆予防の為、今日洗車。
明日雨ということもあり、急いでの洗車っす。
洗車前は、怪奇斑点魔人のような車体
でしたが、洗車後は、とりあえず奇麗になりました。タンクにガソリンを満タンにして
チェーンにオイルを添付して終了です。
綺麗になって気持ちよくなりました。が!多分しばらく放置プレーになるのでイレブン
の出動はもしかしたら年内最後だったかも知れません。
あ〜もう少し自由が欲しい!!!
ご一緒していただいた方、本当にありがとうございました。
最後に道の駅で会ったこのかたを載せておきます。(爆)
| 固定リンク
「CB1100」カテゴリの記事
- 誰か購入して頂けませんか?(2014.11.04)
- CB1100(2013.06.23)
- これで晴れて・・・・(2012.05.26)
- 小川キャンパルとグラグバー(2012.05.20)
- さらば!CB1100(2012.05.14)
コメント
ツーリングお疲れ様でした。
私も行きたかったのですが、祝日は普通に仕事なので(^^;)
福島の3ラインは素晴らしいですよね。
もう1度行きたいと思っています。(私の場合は根性無しですので福島お泊りツーです)
冬季閉鎖には間に合わないかな~
喜多方ラーメンのはしごなんてのも良いなぁ~
あっ、たまには私にも付き合ってくださいね(笑)
投稿: GAZZY | 2011年11月 6日 (日) 08時29分
GAZZYさん
こんにちは!
ラーメンのはしごですか・・・今ダイエット中なので無理っす。(笑)
>あっ、たまには私にも付き合ってくださいね(笑)
そうですね。でも遠出&速度が合わないので、付いていけない可能性大です。
投稿: wara | 2011年11月 6日 (日) 15時09分
わらさん
改めてお疲れ様でした
文章に「疲れたあ・・・」感が伝わってきます。
次回は一泊でどこか行きたいですね。
投稿: shingo | 2011年11月 7日 (月) 19時37分
shingoさん
こんばんは!
>文章に「疲れたあ・・・」感が伝わってきます。
いや〜こんなに走ったの初めてじゃないですかね??
>次回は一泊でどこか行きたいですね。
行ってみたいですが、我が家の事情からすると・・・・
投稿: wara | 2011年11月 8日 (火) 00時24分