R-GS
あこがれのバイクの一つ、BMW R1200GS
今日、本屋さんで別冊モーターサイクリストを立ち読みしていたら・・
来年の秋には、ついに水冷になるようですね・・・・
空冷・水冷エンジンの乗り味というのは分かりませんが、イレブンに
乗るようになってから、なんとな〜く空冷エンジンが好きな私にとって
水冷化は少し残念。
でも、スクープされていた水冷GSなかなかかっこいいかも知れません。
最近、オフ車が好きだったことを再認識しているので、空冷エンジン
のオフ車が少なくなっていくのはとても残念。
HONDAさ〜ん。
XR復活させましょうよ・・・・・
できれば、ME06のスタイリングが良いな〜。
シュラウドは個人的に要りません。
インジェクションで良いから
あ!CRFを公道で走れるようにして、XRとしても良いっす。
でも、空冷じゃないけど(爆)
ね!お願い!(笑)
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- バイク継続所有に悩む(2018.09.02)
- さて、ヘルメットどうしよう(2017.04.09)
- さて!次の候補でも探そうか・・・・(2016.12.25)
- ヤマハ病?(2016.10.26)
- え!!!!(2016.09.09)
コメント
排ガス規制とか色々厳しくなっていますから、メーカーにとって其処までコストを掛けるメリットがないのでしょうね。
教習所のCB750、空冷だったはずですが、CB400との違いはよく分かりませんでした。
投稿: 剣片喰 | 2011年10月25日 (火) 19時00分
GSの水冷化は何とも残念です。
空冷故に構造が単純で、結果として壊れにくいというメリットがあったのですが。。。
同じ理由でクラッチも乾式なんです(笑)
投稿: GAZZY | 2011年10月25日 (火) 21時35分
剣片喰さん
こんばんは!
排ガス規制は大変なようですね。
空冷を大事にしないと・・・・(笑)
>CB400との違いはよく分かりませんでした
え?(笑)
投稿: wara | 2011年10月25日 (火) 23時24分
GAZZYさん
こんばんは!
GAZZYさんのGSは貴重品になりますよ〜!!
機構が単純です・・・所有してみたかったな〜。
でも無理っす。
投稿: wara | 2011年10月25日 (火) 23時25分