SP忠男
台風が近づく中、子供のお供で出かけたついでにSP忠男上野店に行ってきました。
ちょっとイレブンをいじりたくて、部品を探しに上野まで行ったのですが・・・
お店には、タイヤとマフラーとちょっとした小物しか無く、お目当ての物
が無く徒労に終わってしまった。
ま!マフラーのお話だけ聞けたので良しするか!
それにしてもSP忠男のマフラーは高い。
聞いたところ、開発に時間を使っているので高いそうです。
また、ステンレスしか無いのも、材料費と開発費を加えるととてつもなく高く
なるそうです。
ん〜そうなると他のメーカーはどうしているのかな?
SP忠男だけ高いはずではないので、
①他メーカーはどこかで手を抜いていて、その分安い。
②SP忠男だけ単価た高い。
ん〜。どうなんでしょうね?
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- バイク継続所有に悩む(2018.09.02)
- さて、ヘルメットどうしよう(2017.04.09)
- さて!次の候補でも探そうか・・・・(2016.12.25)
- ヤマハ病?(2016.10.26)
- え!!!!(2016.09.09)
コメント
上野って、バイク関係のお店がかなり少なくなっているようですね。バイクに乗り始めてすぐの頃には何回か行ったのですが・・・
一番高いのは人件費ではないかと思われます。職人さんの日当(?)が違うのでは??
投稿: 剣片喰 | 2011年9月 6日 (火) 19時25分
剣片喰さん
こんばんは!
上野はいつぞやかの輝きは無いですね。少し寂しいです。
スクーターを売っているお店が数件ありましたが・・・・
やっていけてるのか心配になるほどです。
上野で有名だった光輪も今は潰れちゃったので、上野=バイク
という図式は成り立たなくなりだしているのでは・・・と
思っています。
投稿: wara | 2011年9月 6日 (火) 20時33分