やっと・・・・
本日お決まりの大菩薩峠RUNを実行。
そして、その道中、我がイレブン君やっと3,000kmを超えました。
長かったな〜。
1年5ヶ月でやっと3,000km
1万キロ超えるのはいつでしょうね?
また、タイヤ変えること無く、イレブン君を・・・・考えないように
しよっと。
さて、備忘録
朝8:16自宅出発。
とても涼しく、メッシュジャケットがジャストチョイスな気温です。
さすがに5・10日に近いこともあり、道は混雑していましたが、
なんとか順調に大麦台に到着。
先客のバイクが3台いましたが、1台がゼファー1100、残りの2台
がな!なんとCB1100。メジャーになったものです。(笑)
1台は、モリワキ(だと思う)のワンピースショート管をつけている
赤いイレブン。もう一台はモリワキのスリップオン(だと思う)
をつけている白い伊豆ナンバーのイレブンでした。
オーナーさんらしき方と挨拶はしたものの、午後早めに帰宅しないと
いけなかったので、お話しないまま大麦台出発。
さすがにここのところの豪雨でダムには水がたんまり貯水されていま
した。倒木も一緒でしたが。
途中雲が出てきて、今にも雨が降りそうなところもありました。
道も所々砂が浮いているので、へたれな私は・・・びくびくしながら
コーナーに突入していました。(一度も滑りませんでした)
なれた道と思いつつも、途中急勾配+急カーブの場所を通ると思って
いたら、ショートカットのトンネルができていて、急カーブ通れなく
なっていました。あ〜ちょっと道を整備するのはいいのだけれど、
本当にそのトンネル必要だったのかな????
楽しい道が一つ減りました。(泣)
山を越えて山梨側にはいると、次第に気温が下がってきて、柳沢峠
近辺の気温
なんと20℃。
寒かった〜
フルーツラインもトイレ休憩のみで、そそくさと東京を目指します。
そして、記念のイレブン3,000kmは、相模湖駅前交差点で
迎えました。
パチパチ
次はいつ切れのよい数字を見ることができるのか?
あとは途切れる集中力をつなぎ止めながら、一気に20号を走り、無事
自宅出発から6時間後に帰宅です。
今週末はもう乗れないので、いつものあの場所にしまおうかと、ふと
イレブンを見ると、前後フェンダーとエンジン周り、リアショック等
泥はねの跡を見付、しかたなく洗車をして本日のイレブンくんのイベント
を終了しました。
あまり丁寧に洗車はしませんが、奇麗になると気持ちがよい!
あ!そういえばチェーン錆びていた。
クリーナーでゴシゴシした後、ルブたんまりと付けたけど・・・・
手入れができていないと多いに反省です。
本日の走行距離:213.0km
給油燃料:9.86ℓ
燃費:21.6km/ℓ
お〜燃費が21km超えた!!!走りがスムースになったのかな?
| 固定リンク
「CB1100」カテゴリの記事
- 誰か購入して頂けませんか?(2014.11.04)
- CB1100(2013.06.23)
- これで晴れて・・・・(2012.05.26)
- 小川キャンパルとグラグバー(2012.05.20)
- さらば!CB1100(2012.05.14)
コメント
12ヶ月点検受けてきました。約7000km。
で・・・・、リアタイヤ釘が刺さっていたそうで・・・ お店に在庫がなかったので、明日交換に行ってきます。 やれやれです。
ホームコースがあるって、いいですね。
投稿: 剣片喰 | 2011年9月 9日 (金) 19時04分
12ヶ月で7000km凄いですね・・・
って私がへたれなだけか(笑)
タイヤはちょっと残念でしたね。
出費は痛いですが、新品という響きはなんだかすてきです。
ホームコースですが、往復時間が分かるコースがたまたま大菩薩
ということだけで、本当は違うところ行きたいんですよ。(笑)
投稿: wara | 2011年9月 9日 (金) 20時13分
少しの泥はねで洗車。
流石です(^0^)
オイラのCB君は最近、通勤に乗る日に限って雨…
ドロドロのまま放置ちゅー
投稿: yoshian | 2011年9月 9日 (金) 21時16分
yoshianさん
こんばんは!
>少しの泥はねで洗車。
いや〜本当は面倒なので洗車したくないのですが、メッキフェンダーが錆びたら
かっこわるいじゃないですか・・・・
イレブンで奇麗な場所なのですが、維持には面倒な場所です。
投稿: wara | 2011年9月 9日 (金) 22時24分