安全講習会
今回で第9回になる武蔵境自動車教習所安全講習会に参加してきました。
今年の4月に初参加し、2回目の参加です。
前回は、大型2輪のコースがあったのですが・・・・今年は400cc以下かつ
初心者という参加資格がHP上にあったのですが・・・・そんな資格など
見ずに参加表明しちゃったんです。
もしかして、僕が参加した関係で本当に受けたかった人が受けられなかった
のかな???と思いましたが、定員割れだったようなので、ひとまずホッと
しました。
今日の天候は、朝から台風の影響で風+小雨・・・雨だったら、申し訳
ないのですが、何かの用事を作って参加取りやめちゃおうかとおも思い
ましたが・・・講習会の時刻が近づくにつれて、天候が回復!
最近雨男じゃないかと・・・思っていたのですが、日頃の行いが良いのか
はたまた参加された方がウルトラ晴れ男(女)なのか・・・・・
ま!いいかです。
今回は、400cc以下なので、使える車体はこれ
CB400SF車体番号は12番でした。
乗った感じは・・・やはり教習所の車体なので、
クラッチ・・・どこで切れているか分からない。
ギア・・・・入っているかどうか分からない。
チェンジペダルの動きが悪い。
ブレーキ・・・聞いているの?
エンジン・・・加速しないな・・・
など、色々気になることがありましたが、楽しい2時間を過ごすことが
出来ました。
講習内容としては、
前半:スラローム系の走り込み
後半:ブレーキ+低速(1本橋)
スラロームは一番後ろでステップワークとかを一人でやろうかな・・・
と思っていたら、あれよあれよという間に、インストラクターの直ぐ後ろ
(要するに列の2番目)になり・・・後ろの人が気になる気になる・・・・
仕方ないので、インストラクターのラインを真似るように走ることに
専念。でもね・・・インストラクターはCB750。加速はやはりあちらには
勝てません。
また、この教習所のCB400SF・・・全然加速しないんですよ。
何故にこんなに加速しないのか・・・とアクセル全開にしますが、全く
進まず・・・・400ccってこんなに加速しないんですかね????
テクですか?
途中から集中力が切れたのか、インストラクターに追いつけなくなり
ました。もう少し鍛錬が必要ですね。
後半はブレーキ+低速。ブレーキはいくら握ってもロックする気が
しないほど効かない・・・気がする。ということでがっちり握って止める
ことに専念。リアはロックさせちゃいましたけどね・・・(指摘されました・・・)
一番の苦手の一本橋。1回2回と何となく通ることが出来た後、インスト
ラクターから、「スタンディングで・・・という指示が出ました。」・・・
「へ?」と思いつつもスタンディングでトライしますが、全く完走出来ず。
改めて低速走行のへたくそさを露呈してしまいました。
ここは訓練が必要ですね。
2回目の参加ですが、毎度同じように低速てたくそ、セルフステアを阻害
する手・・・下半身で動かしていない・・・等気づく事が多いので、練習
しないと・・・と思います。
まずは、第10回も参加しようと・・・思います。
ん~いつになったら練習開始出来るのかな?(心の持ちようなのは理解)
もう少し自分の時間が欲しいよ~とブログの中で叫んで見ます。(笑)
余談
CB1300Pが開場に来ていて、一緒に走ってくれました。
どうも話によると、VFR800Pの方が乗りやすいらしいです。
これだけ大きな車体はいらないようで・・・・スラロームとか・・・VFRに
軍配が上がるようです。
どうも、CB1300Pは良い意見を聞かないですね・・・
お友達になるは良いのですが、これで追いかけ回されないように安全
運転したいと思います。
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- バイク継続所有に悩む(2018.09.02)
- さて、ヘルメットどうしよう(2017.04.09)
- さて!次の候補でも探そうか・・・・(2016.12.25)
- ヤマハ病?(2016.10.26)
- え!!!!(2016.09.09)
コメント
教習所のバイクって、時々外れがありますよね。やたらクラッチがシビアだったり、ブレーキが甘かったり・・
VFR800とCB1300、重さはそんなにかわらない(若干1300の方が重いと思いますが)と思うので、やはりサイズなんですかねえ。
とはいえ、他に適当な車種が無い(現行VFRは軸距離が長く、最小回転半径が3・5mもある。CB1300で2・7mCBR1000RRでも3・3m。)ので、これからは1300が主流になると思うのですが・・
投稿: 剣片喰 | 2010年9月26日 (日) 19時11分
剣片喰さん
こんばんは!
確かに教習所のバイクって当たりはずれありますよね。
まだ免許取得前にインストラクターに外れの車体について
聞いたことがあり、そのときの回答は、”扱いが荒い”
という言葉でした。
なので、自分のバイクは大事にしてあげてね・・・という
コメントも貰いました。
仕方ないんですね・・・でもあの車体で教習受けたくない
な・・・・
あ!あと白バイの選択は、確かにHONDAで考えるとそうなり
ますよね・・・・HONDAも白バイ用にVFR800P作り続けれ
ば良いのに・・・と思ってしまいます。
投稿: wara | 2010年9月26日 (日) 23時09分