奥多摩アタック!
梅雨入り前に出来るだけ慣らし運転を終了したいので・・・・・
休みを取って、大菩薩に行ってきました。
SBでは数回アタックした経路ですが、イレブンでは初めての奥多摩。
一番の心配は・・・・
ガス欠
さて、どれくらい燃費が伸びて、ガソリンがどこまで持つか・・・そして
ガソリンメーターを見ながら、自分がどこまで我慢できるか・・・・
我慢大会です。(笑)
朝子供達を学校に送りだし、CBを引きづりだし、出発です。
今日の最高気温が27℃なので、長袖のラガーシャツにメッシュジャケット
という出で立ちで出発。
しばらくは、寒くて寒くて・・何度引き返そうかと思ったほどです。
ただ・・・途中暖かくなると信じGO WESTです。
こんな時、SBだったら外気温が分かったのにな・・・イレブン
には、外気温計ありません。あった物が無くなると、不便です。
あったときは何の気無しに使っていたんですけどね!
ちなみに、イレブンの燃料計は液晶のバーが5個で表示されます。
タンク容量が14㍑なので、単純割すると1メモリ約3㍑弱。
SBの町乗り平均燃費が、12km/㍑だったので、イレブンも同じと
考えると・・・・ODOメーター36kmで1メモリ消える計算。
先日の奥多摩行きの際もそうでしたが、見事に36km前後で1メモリ
消えるので、イレブンの町乗りもSBと同様のようです。
これは、凄く残念・・・・もう少し燃費は伸びてほしい物です。
そんな事を考えながら、ひたすら涼しい奥多摩を目指します。
先日は、曇っていた河合の橋の所で、再度記念撮影です。
ここから、さらに西を目指してレッツゴーです。
途中大麦台でトイレ休憩だけを入れて、大菩薩ラインを山梨に、向けて
走ります。
気持ちの良い天気です。
SBの際には、コーナーで大きく膨らむ事が怖くて、コーナーが近づく度に
怖い思いをしていたのですが、イレブンだとスムースにコーナーを曲がれ
(ているように思い)ます。
なんだか楽しいですね・・・1度だけ反対車線に出てしまい、冷や汗を
かきましたが、全体的に左右に車体を寝かせ安い。
上手くなった気分にさせてくれます。多分バイクがそう思わせてくれている
のでは無いですかね??
もしかするとカウルが無い分、早く感じているのか?はたまたハンドルが
高い分、視界が広いので、早い対応が出来ているせいなのか・・・
分かりません。
途中のせせらぎもすてきでした。
もっとコーナーの練習をしないと・・・と思っていたら、柳沢峠について
しまいました。今日の練習は終了です。
富士山は見えませんでした・・・・
柳沢峠を越えたコーナーで小石に乗り上げフロントタイヤをすくわれ
そうになりました。(感覚的には、フロントが少し飛んだような感じ)
怖かった・・・
チキンレースも後半となり、燃料計の目盛りも減ってきます。
この時点で、燃料メーターは2つしか減っていないことに気づきました。
当てにならないんですかね??のメーター?
柳沢峠付近で、気温27℃でしたが、山を下りるにしたがって気温が
下がっていくのにビックリ、日当たりの関係なんですかね?
21℃まで下がりました。
が!やはり山梨、フルーツライン経由、R20に出る頃には、むしむしと
した27℃の熱風が身体にまとわりつきます。
空冷エンジンは・・・・やっぱり熱い。特に足首に熱風が当たり熱い。
真夏は乗れないかな????
上野原当たりでメーター残り2メモリと3メモリを行ったり来たり。
さて、どこまで燃料を入れないですむか、走りながら燃料計とにらめっこ。
相模原で目盛り2つ。
エイトプリンスでも目盛り2つ。
日野当たりで目盛り1つに。
お~ギリチョンかな??残りの目盛りの方が減りが遅いですね。
家を出てから約5時間も走り続けて、お腹も空いたので、久しぶりに
元祖(と言われている)油そばのお店に行きました。
ちょっと味が変わったかな??でも美味でした。
この時点で2時30分。
このお店の駐車場を出る時に、燃料計が点滅し始め、急いで帰り
ガソリン補給。これでドキドキから解放されました。
本日の走行距離:216.3km
給油距離:216.3km 給油:10.11㍑ 燃費;21.39km/h
総走行距離487km
お~燃費が20km/㍑を越えた・・・快挙です。
奥多摩巡りならば、タンク満タンで帰ってこられるのが分かったのが
収穫です。
最後に大麦台で撮った、個人的なベストショット!!!
ローアングルです。(笑)
| 固定リンク
「CB1100」カテゴリの記事
- 誰か購入して頂けませんか?(2014.11.04)
- CB1100(2013.06.23)
- これで晴れて・・・・(2012.05.26)
- 小川キャンパルとグラグバー(2012.05.20)
- さらば!CB1100(2012.05.14)
コメント
奥多摩ツーリング、お疲れ様でした!!
今日は天気が良かったから気持ちよかったんでしょうね・・・・
私も会社に行く電車の中で、現実逃避したい気持ちをぐっと抑えて(笑)
SBの時は街乗り12km/lって、えらく燃費が悪い気がします!? 私の体重
+漢前ローターでグリグリ回してもほとんど15km/lを切ることはないのですが、
個体差かもしれませんね。
投稿: かい | 2010年6月10日 (木) 23時29分
かいさん
こんばんは!
本届けに行きますとメールしようかと思いました。(笑)
今日は気持ち良かったですよ~。
SBの燃費は・・・街乗りの際は、20kmほどしか走らない
ので、燃費はおのずと悪くなりますね・・・
今調べて見ましたが、最高で20.18km/㍑で、平均14.66km/㍑
でした。
それだけチョイ乗りしかしていなかったということですね!
投稿: wara | 2010年6月10日 (木) 23時38分
我が家は田舎なのでCBの頃は18Kを下回ることはありませんでした。
フルーツライン気持ち良さそうですねー!
行きたくなりました。
投稿: GAZZY | 2010年6月11日 (金) 07時36分
タンク小さいんですね(^^;)
スタイル重視なんでしょうか?
もう少し航続距離欲しいですね~
オイラのCBの燃費は
街乗り15km、
高速20km、
クネクネ11km
です(^^;)
投稿: yoshian | 2010年6月11日 (金) 21時02分
GAZZYさん
回復したら行きますか!
ただし・・・・私は平均時速30km/hの男ですから、どこかで
待ち合わせしましょう!!
多分、たばこ1箱吸える時間があるはずです。
あ!たばこ止めるんでしたっけ!!!
投稿: wara | 2010年6月11日 (金) 22時24分
yoshianさん
こんばんは!
タンクが小さいのがネックですね。
1300が21㍑。イレブンは14㍑ですから、容量2/3になりました。
7㍑の差は大きいですね。
一回の出費は少なくなりましたが、精神的には負担が増え
ました。
街乗り燃費は仕方ないです。なぜならGO & STOPを繰り返す
ような場所しか走っていないからです。
>クネクネ11km
相当ブン回すんですね!
投稿: wara | 2010年6月11日 (金) 22時27分